~日本の米文化・米づくりを守り、未来に繋いでいくためにできること~

「ほっともっと」や「やよい軒」事業を展開するプレナスは、
「ごはん」に強いこだわりを持ってきました。

大きな転換点にある日本の米文化や米づくりを守るため、
それらの持つ様々な価値や魅力を学べるイベントを開催しています。

「食べて」「学んで」「考える」お米のワークショップ

農政ジャーナリストたにりり氏をホストに迎えての、体験型「お米のワークショップ」です。

4種類のお米の食べ比べを通じて、各銘柄の特徴を掴みながらお米本来の味を味わっていただくだけでなく、塩や出汁との食べ合わせ等さまざまな食体験や科学的見地を通してお米の味や違いについて学んでいただきます。

米価高騰等で「お米」が何かと話題の今だからこそ、お米について学び、お米のおいしさを再発見しませんか。

今回は平日夜7時からの開催となっておりますので、帰宅前やお仕事帰り等にぜひご参加ください。

お米の多様性を学ぼう
お米の食べ比べで銘柄別の特徴を知ろう

体験を通じてお米について考えてみよう

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

出演者紹介

親子で楽しむ「お米のワークショップ」 ホスト

食卓視点でお米を愛する農政ジャーナリスト。日本炊飯協会認定ごはんソムリエ。TVや新聞などで伝える他、お米のワークショップを多数行っている。東京農業大学大学院博士課程在籍にて研究中。慶應義塾大学卒。著書:「稲作SDGsをお米のプロに学ぶ」「大人のおむすび学習帳」。

New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「プレナス米文化継承活動」公式YouTubeについて

「プレナス米文化継承活動」公式YouTubeでは、さまざまな専門家の視点でお米の魅力を語る動画を配信中です。ライブ配信のアーカイブはもちろん、ここでしか見れない動画も配信しています。お米好きのあなたのチャンネル登録をお待ちしております。

イベント詳細

日程
2025年5月23日(金)19:00~20:00(受付18:30~)
会場

東京都中央区日本橋茅場町1-7-1日本橋弥生ビルディング
株式会社プレナス 茅場町オフィス(最寄り駅|地下鉄東西線/日比谷線 茅場町駅)

定員/対象

定員30名、対象は大学生以上です。

参加費
無料、お土産に「ほっともっと」の金芽米1袋(3合相当)をプレゼント!
当日のプログラム
受 付       | 18:30~19:00  
プレナス事業紹介  | 19:00〜19:10  
お米のワークショップ| 19:10〜20:00
お問い合わせ
プレナス米文化継承活動 事務局
tanadanoshiki@plenus.co.jp
応募締め切り
2025年5月22日(木)※定員になり次第終了します
主催
株式会社プレナス
お断わり事項
本イベントの様子・風景をカメラで撮影させていただき、そのお写真や動画を“株式会社プレナス“の活動紹介や広報のため、ホームページやブログへ掲載するほか、ネット・雑誌・新聞等のメディアなどにおける広告に使用させていただく可能性がございます。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み

下記の申し込みフォームよりお申込みください。